adsense image

トップページ > 2007年09月

熱帯魚の病気に関する初心者編

熱帯魚を飼いたいゆぅて思うとる人はおゆぅいるゆぅて思いますけぇの。その為にいっつも頭に置いて欲しいなぁ熱帯魚の病気じゃ。

人間やら生き物が病気になるようにもちろん熱帯魚も病気になるんじゃけぇの。ほぃじゃがその病気の原因の殆どが正しい飼い方をしとりゃぁ、起こらんもんが多いゆわれとるんじゃけぇの。

初心者でも正しゅう薬やらや用法を守った治療をすりゃぁ改善出来るゆぅて思われますが、その中で白点病と尾ぐされ病の2つん病気は、進行が進むと死に至る物がおゆぅ、熱帯魚の死亡の9割を占めとる病気でこの二つん病気の説明をするんじゃ。

白点病は、体表に塩んような白い点々が付き、まずは尾鰭ほいでその後身体中にも現れ、このまんま放っておいてしまうと死に至るどころか、水槽中に感染してしまい全滅する恐れがある、魚の病気の中でぶちかかり易い病気じゃ。

初期や中期にかけちゃぁ白点病におぉた治療薬を使う事も可能じゃ。ほぃじゃが、薬によっちゃぁ水草を枯らしてしまうのもあるけぇ、熱帯魚ショップやらで確認をしてお調べしてみてつかぁさいのぉ。
また後期になると特別な薬や方法やらも使う事もあるけぇ、こちらも詳しい人や熱帯魚ショップやらに時価に聞いて見てつかぁさい。

初期でありゃぁ租塩やらで様子を見ょぉると治る事もあるんじゃし、は高温に弱いので28度~30度に水温をあげるんも効果があるゆわれとるんじゃけぇの。

ほいで尾ぐされ病は、の身体に白い綿を被ったようになったり、尾ひれが溶けてしもぉたりする事があるんじゃ。
他にもヒレの付け根があこぉなったり、眼の色が白ぉなったりやらの症状が出る事もあるようじゃ。

その原因は、魚の身体にきょうびが取り付いた事によって病気になってしまう事が原因じゃが、このきょうびはいっつも水槽内に居て元気でありゃぁ、取り付くことがない菌じゃ。ほぃじゃが水質の悪化や餌のあげ過ぎで水槽が汚れた為、免疫が落ちてしもぉた事により菌が取り付き病気になるゆわれとるんじゃけぇの。

尾ぐされ病がまだ軽いうちなら掃除やろ過のかえっこやらで治る事もあるんじゃが、ショップやらで効く治療薬を効いてみるんもええかもしれんのぉ。

熱帯魚を購入する時にゃぁ、その熱帯魚の性質やその魚におぉた水質をきしゃっと調べて購入してつかぁさいのぉ。
他にも定期的に水槽の掃除やろ過や水質やらの確認をする事によって殆どの病気にかかりにくくなるんじゃよ。


Posted by masashi : 21:56 | Trackbacks (0) | Page Top ▲

熱帯魚なぜ病気になる?

見ょぉると優しい気持ちになる熱帯魚。飼っとる人も飼いたいゆぅて思うとる人もすくのぉないんじゃぁあるまぁか。
病気は生き物全てに共通するもんなんで、熱帯魚を飼う事で付きおぉちゃぁいけんのが熱帯魚の病気じゃの。

人間の場合も体調管理不足やらが病気の原因になってしまいますけぇの。ほいじゃぁ熱帯魚の病気の原因は、なんじゃろぉか。
熱帯魚の水槽飼育での病気の発生は、殆どが飼い主が気をつけとりゃぁ起こることの無い病気ばかりじゃ。
今までの水槽飼育での病気発生の原因のおゆぅが、水槽の掃除不足、水質の悪化、急激な水温の変化、新しゅうきた魚からの感染、病原菌を含んだ水や草、石やらの持込、網で掬ったり、熱帯魚同士の喧嘩による傷やら考えてみりゃぁ、飼い主が気をつけとりゃぁ改善される原因ばかりじゃ。

面倒じゃゆぅて思うてしまうかもしれんが、病気になってしまうと治療やらに時間がかかり余計にわやな思いをせんにゃぁならんし、病気によっちゃぁ、死んでしもぉたり、その魚ばっかしでなく水槽全体の魚が全滅してしもぉたりする事もあるんじゃ。

ほいで病気にかかったけぇゆぅて、ただ薬を使うわけでのぉて、きしゃっと病状を見てその病気を把握してから、その病気におぉた薬を使ってそれと同時に他の魚への病気を防ぐ為に病気の発生原因を推測して取り除く事が重要になってくんじゃ。

ほいで熱帯魚にとって良好な環境を作る事によって、魚が本来持つ『自然治癒力』を引き出すゆう事もゆわれとって、飼育レベルの高いアクアリストでありゃぁ余程の重症魚でのぉたら薬を使用せず治療できてしまうそうじゃ。

皆さんも飼育する際にゃぁ、いっつも病気を頭の中に考えてにええ環境を作ってあげてつかぁさいのぉ。

Posted by masashi : 21:37 | Trackbacks (0) | Page Top ▲

熱帯魚の注意が必要な病気

熱帯魚を病気にする、細菌の中で一番注意が必要なんがエロモナス病ゆわれとって、とにかく病気の進行速度がはよぉて、1日で死んでしまうこともようあるそうで、その死体を観察すると、体の一部に穴 があいとってそこが、充血しとることが多いゆわれとるんじゃけぇの。

主な症状は、呼吸が荒くヒレや体表が充血しょぉって、水平感覚も無くなり水面ちこぉでふらふらしとることもよう見られるそうじゃ。
ほいで症状がおもぉなると穴が開いてしまう事もあるんじゃ。

この病気は、初期状況ならともかく、中期・末期に入ると投薬しても間に合わんことが多いけぇ、感染を防ぐ為に、発病した固体を隔離し、本水槽にゃぁパラザンDを規定量の半分くらい入れて様子を見るといいじゃろう。

病気になった熱帯魚はトリートメント水槽に入れ、パラザンDを 症状に合わせて半分から規定量いれ治療をしてつかぁさい。

飼育の仕方は、餌は口元まで持っていき与えてみましょう。餌を食べるようなら望みゃぁあるんじゃが、食べないようだと悲しいが完治はいたしぃのぉ。


熱帯魚のヒゲやヒレがとけたりするなぁ、カラムナリス病(尾ぐされ病)の発病が殆どゆぅて考えられとって、初期は寄生虫がついとる訳じゃぁないようじゃが痒がりだし、気付かずそのまま放っておくと、ヒゲやヒレが固まってきたり解け始めたりし、元気ものぉなってくるそうじゃ。

これ以上に進行が進んでしまうと、抵抗力が益々無くなりエロモナス病を併発したり、ヒゲやヒレが完全に無くなって餌が食べられなくなり、死んでしもぉたりすこともあるそうじゃ。

すぐにゃぁ死なんの病気じゃが油断は禁物じゃの。病気が発生したら、水槽環境を見直すようにしてつかぁさいのぉ。


Posted by masashi : 18:11 | Trackbacks (0) | Page Top ▲

熱帯魚の病気対処法

熱帯魚病気になる原因は、殆ど飼育環境が悪い為発生するゆわれとるんじゃけぇの。他にも新しゅう入れた魚や水草を持ち込む時も注意せんと、その魚が病気になりょぉったり、水草やらに菌が付いとったりすると病気になる原因になるんじゃけぇの。

ほいでから、熱帯魚の病気は厄介な物がおゆぅ、伝染性があったり、進行性が早かったり、他にも死んでしまうなんて事もあるんじゃ。

もし病気を早期に気付おったらトリートメントタンクやらを使い、病気を発生や進行を抑えるように隔離しましょう。
トリートメントタンクは、新しゅう飼った魚や病気になった魚を検疫するために投入する水槽の事で、小型の水槽と簡易フィルター、ヒーターがありゃぁ十分なんで、温度は飼育する水槽と同じ温度に設定してから、病気の魚の場合は、租塩や魚病薬を1/4程度入れて1週間ほど薬浴させ、これで完治や発病やらがないんじゃったら、仲間の水槽に戻してもええゆぅて思われますけぇの。

発見が初期段階なら、水変えや水温調節、ろ過やらを確認して直す事で自然に完治する事があるんじゃが、ある程度進行すとりゃぁ、市販の魚病薬で治しましょう。
魚病薬を使う場合は、魚の症状を判断し病気を見極め、薬の説明を守って使用しましょう。

突然病気になって困らん為にも、事前に病気の勉強をしたり、薬の使い方を知ったりしておくんも必要だゆぅて考えられ、を初めて購入する人は、飼う熱帯魚の事をきしゃっと調べ、一緒に飼ってもいい物や、同じ水質で飼える物やら下調べをしてから購入してつかぁさいのぉ。

Posted by masashi : 18:00 | Trackbacks (0) | Page Top ▲