トップページ >熱帯魚の病気対処法> 熱帯魚の注意が必要な病気

熱帯魚の注意が必要な病気

熱帯魚を病気にする、細菌の中で一番注意が必要なんがエロモナス病ゆわれとって、とにかく病気の進行速度がはよぉて、1日で死んでしまうこともようあるそうで、その死体を観察すると、体の一部に穴 があいとってそこが、充血しとることが多いゆわれとるんじゃけぇの。

主な症状は、呼吸が荒くヒレや体表が充血しょぉって、水平感覚も無くなり水面ちこぉでふらふらしとることもよう見られるそうじゃ。
ほいで症状がおもぉなると穴が開いてしまう事もあるんじゃ。

この病気は、初期状況ならともかく、中期・末期に入ると投薬しても間に合わんことが多いけぇ、感染を防ぐ為に、発病した固体を隔離し、本水槽にゃぁパラザンDを規定量の半分くらい入れて様子を見るといいじゃろう。

病気になった熱帯魚はトリートメント水槽に入れ、パラザンDを 症状に合わせて半分から規定量いれ治療をしてつかぁさい。

飼育の仕方は、餌は口元まで持っていき与えてみましょう。餌を食べるようなら望みゃぁあるんじゃが、食べないようだと悲しいが完治はいたしぃのぉ。


熱帯魚のヒゲやヒレがとけたりするなぁ、カラムナリス病(尾ぐされ病)の発病が殆どゆぅて考えられとって、初期は寄生虫がついとる訳じゃぁないようじゃが痒がりだし、気付かずそのまま放っておくと、ヒゲやヒレが固まってきたり解け始めたりし、元気ものぉなってくるそうじゃ。

これ以上に進行が進んでしまうと、抵抗力が益々無くなりエロモナス病を併発したり、ヒゲやヒレが完全に無くなって餌が食べられなくなり、死んでしもぉたりすこともあるそうじゃ。

すぐにゃぁ死なんの病気じゃが油断は禁物じゃの。病気が発生したら、水槽環境を見直すようにしてつかぁさいのぉ。


Posted by masashi : 18:11 | Trackbacks (0) | Page Top ▲