トップページ >> 沖縄の長寿
August 06, 2007
沖縄の長寿
沖縄の長寿、その根底はどうも食文化にあるようです。最近の沖縄ブームの傾向の一つで注目されているのが琉球料理です。チャンプルーを代表とする琉球料理が人々の長寿を造り出すといわれていますがその秘密とはなんでしょう。
沖縄の長寿のバックボーンである食文化は、14世紀に栄えた琉球王朝の王朝料理にその秘密がありました。国王より、海外雄飛の命を受け 支那、大和、南亜貿易の拠点としてアジア全域の文化が集約した文化それがチャンプルー文化です。昆布の取れない沖縄が昆布を輸出していた記録も残っています。
みなさんも良くご存知なのが、沖縄の長寿料理の定番であるチャンプルーですが、様々なバラエティーに富んでいます。ゴーヤーチャンプル、お麩、素麺、ナーベーラー(ヘチマ)、等 しかし、調理法はほとんど同じです。その季節の素材を用い亜熱帯の気候に耐えうる体を造り上げます。
沖縄の長寿料理の着目点は他に もとうを良く使う、昆布海草と豚全体を使用する料理等、大人数で多品種を食べる、材料は丸ごと料理に用る。これらから判る事は、栄養統制の取れた料理を多品種摂り、風土にマッチした生活が大切のようです。
masashi : 00:19 | Tb (0) | Page Top ▲