スポンサードリンク

メイン

2007年01月 アーカイブ

2007年01月17日

生活習慣病について

生活習慣病について」は 文字どおり、「体の負担になる生活習慣」を続けることによって引き起こされる病気の総称ですが、高血圧症、脳卒中、心臓病、糖尿病など、かつて「成人病」と呼ばれた病気の進行には
①偏った食事、
②運動不足、
③ストレス、
④喫煙、
⑤過度の飲酒などの生活習慣が発症や病状の進行に深く関係している事が分かってきて、「生活習慣病」と呼ばれるようになりました。つまり年齢を超えて毎日の生活習慣が問題なのです。

現代の日本人は食料過剰時代を生きています。そのなかで、生理的な欲求や嗜好に任せた食生活をしていれば、生活習慣病の発症は必至です。青年から中年にかけてが、これら生活習慣病の予防のための食生活を心掛けるもっとも重要な時期なのですが、実際にはこれらの世代はまだ生活習慣病に対する認識は低く、食生活にはきわめて無頓着です。すなわち栄養バランス、カロリー、脂肪、塩分などのとりすぎの見直しや運動不足の解消が重要です。

日本人の三大死因の中で一部のがん(肺がん・胃がん・大腸がんなど)、心疾患(狭心症や脳卒中などの虚血性心疾患)脳血管障害(脳卒中)や、そのリスクファクターである高血圧、肥満、高脂血症、糖尿病などが、生活習慣病といわれています。生活習慣病は徐々に進行していき症状がかなり悪化するまで、ほとんど自覚症状がないのです。そのため、異常に気づいたときにはかなり進行していたり、治りにくく、他の病気も併発しやすいという性質があります。

平成9年版「厚生白書」によると 「生活習慣」と健康との関係については、米国の医学者であるブレスローの提唱した、ブレスローの7つの健康習慣
1.適正な睡眠時間
2.喫煙をしない
3.適正体重を維持する
4.過度の飲酒をしない
5. 定期的に運動をする
6.朝食を毎日食べる
7.間食をしない 。
それを実施している数が多い人ほど疾病の罹患が少なく、寿命も長かったことを明らかにしました。これは生活習慣病予防 には、休養、食生活、運動、喫煙、飲酒などの生活習慣に対する手法が有効であることを示しています。

2007年01月18日

生活習慣病は新しい概念

厚生省によると「生活習慣病」という用語は、従来用いられていた「成人病」対策が、二次予防(病気の早期発見・早期治療)に重点を置いていたのに加えて、生活習慣の改善を中心にした一次予防(健康増進・発病予防)に重点を置いた対策を推進するために新たに導入された新しい概念です。

食習慣、運動習慣、休養の取り方、嗜好など生活習慣も、糖尿病、高血圧、さらには日本人の3大死因であるがん、脳卒中、心臓病など多くの疾病の発症や進行に生活習慣病が深く関わっていることが明らかになっています。

これら「生活習慣病」は若い時から正しい生活習慣「食事・運動・休養」を身につける事、つまりバランスの良い食事(一日30品目、肉より魚、塩分制限、適正カロリー摂取)、適度な運動(有酸素運動、ストレッチング)、十分な睡眠を心がけることです。

そして「喫煙しないこと」、「アルコールは自分のペースでほどほどにする」で、かなり予防できます。またひとたび、病気にかかってしまった方でも生活習慣を改めることで進行を遅くし、症状を軽くすることができるようになります。

実は生活習慣病の多くは、本人に全く自覚症状のないまま進行します。高血圧や高脂血症などもその例で、知らない間に動脈硬化が進行していき、いきなり心筋梗塞脳梗塞を引き起こし、時には死にいたることもあるためサイレントキラー(沈黙の殺人者)と呼ばれています。

健康診断などでお医者さんから高血圧や高脂血症と言われても、本人は自覚症状がないため、注意事項を忘れがちになり、放っておくケースがよくあります。生活習慣病は、このように、知らず知らずのうちに私たちの体をむしばんでいきます。生活習慣病の恐ろしさについて十分な知識と意識をもち予防することが大事です。

2007年01月26日

生活習慣病の予防方法と成人病

成人病とは、脳卒中、がん、心臓病などの疾病のことです。これらは、3大成人病ともいわれ、早期発見、早期治療に重点を置き治療されてきました。最近はその原因が、日ごろの生活習慣にあることから、生活習慣病と呼ばれるようになってきました。

近頃、普段の生活習慣の悪さから様々な生活習慣病にかかる人が増えてきました。代表的な病気に糖尿病、高血圧、高脂血症などがあります。これらは、不規則な生活や偏った食事、ストレスなどが原因と考えられ、改善することで予防できるそうです。

生活習慣病の予防方法は、まず生活習慣の見直しから始めます。不規則な生活をしていないか?過労、ストレスが蓄積されていないか?運動不足ではないか?食生活は偏ってないかなど自分自身でチェックして不安な点は改善していきましょう。

具体的な予防対策として、食生活では塩分や糖分の取りすぎに注意した食事にします。また運動不足は血液の循環を悪くし、肥満や動脈硬化の原因になるので適度な運動もしましょう。規則正しい生活のリズムが健康生活の第一歩になります。

About 2007年01月

2007年01月にブログ「生活習慣病を予防」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。